毎度のツーリング気分で、ボチボチと最後尾からスタート。
今年も来てヨカッタと思う景色を見ながら、余裕の記念写真!?
前日までの雨のおかげで、結構路面はウェットコンディションが多かったですよ。
久しぶりに、フロントの泥除けがありがたいと思いましたねぇ。装備しといてヨカッタァ〜。
スタートからちょうど4時間の景色で、第1チェックポイントまであと1qくらいです。
「あ〜〜終わってしまったぁ〜」っていう、記念写真です。今年は、第2チェックポイントまでの
途中の湖や、第2チェックポイントを過ぎてからの御岳の景色が見れなくて、残念やったですねぇ。
(超貴重なツーショット写真。撮影 T瀬さん、ありがとうございました。)
去年は、スーパー安全・スーパー快適なフルサスペンション・スーパーフライ100だったのですが、
今年は、真逆のフルリジッドのソーヤー号だったので、上りは順調にエッチらオッチらとイケてたのですが、
下りは「身体が、路面の凹凸の振動で、バラバラになるんじゃないか」って感じでキツカッタですねぇ〜。
今まで100qを完走したのはフルサスバイクだったので、どんだけサスペンションに助けていただいて
いたのか、とくにリアサスペンション様には、改めてこういった場面でのありがたさを感じましたよ。
まだまだ修行が足りないですねぇ〜。グリップする軟弱な路面ばかり乗ってるとイカンですね。
来年、改めてソーヤー号で再挑戦やね。しかし、今日は身体のあちこちが結構痛いですよ。
結果は、夫婦揃って第1チェックポイントでご無礼させていただきました。
嫁ハンは、「上りはスイスイと行けたけれど、オフロードの下りの練習を全くしていなかったので
上半身がもちませんでした。また、来年リベンジですね」っとのことでした。
今年も、イロイロと気付かされて、おもしろかったですね。
また、ボチボチとイッときましょう。