琵琶湖の桜が満開ということで、ボチボチとE-bikeで
ツーリングに行ってきました。
個人的には超久々のロングライドなので、これを機会に
また改めて「自転車のある楽しい生活」を始めます。
日本桜100選の豊公園をスタートして海津大崎へ向かい
奥琵琶湖パークウェイを経由しての往復約90qのコースです。
豊公園からちょっと走るだけで、道沿いにはイイ感じの
桜並木があり、距離を走らなくても楽しめますよ。
琵琶湖へ来たら必ず立ち止まる、賤ケ岳の旧道のトンネルを
出たところです。
この日の天気は良かったのですが、結構風が強く向かい風の
時はまあまあキツかったですね。
さすがに満開ということで湖沿いの景色はきれいでした。
人出も多く、久しぶりに観光地の賑わいを感じましたよ。
湖沿いの道は幅の狭いところもあり、クルマの交通量や
ハイカーの方も多いので、自転車で行かれるときは
気をつけてくださいね。
奥琵琶湖パークウェイの花見のシーズンで好きな景色です。
約4q続く上りの途中で見られます。
ボチボチと上ってきたかいがありますが、今回はE-bikeの
恩恵を一番受けられました。
今回の走行距離は約90qで、バッテリーの残は10〜20%くらい。
平坦はアシストの四段階中一番アシストの少ないエコモードで
速度は15〜20qで巡航していました。
上り坂はトータル10qくらいだと思いますが、二番目に
アシストが強いスポーツモードで走っていました。
下り坂はほとんどアシストを使わないので、意外と航続距離は
伸びたりします。
E-bikeはコースのアップダウンの割合が多い方が楽しいです。
上りはモーターのアシストで気持ちの良い運動をしながら、
下りは低重心で20sの重量の安定感で快適に走れるので、
運動が苦手な方でも、楽しくスポーツバイクで遊べます。
バイクラックにパニアバッグを装備してみました。
いつもはバックパックを背負っていましたが、背負わない分
快適だし、途中の道の駅で気兼ねなくお土産を買いましたよ。
今回使用したのは、抜群の防水性を誇るオルトリーブ社の
モデルなので、雨に降られても安心です。
シューズはファイブテンのトレイルクロスLTを使用しました。
ペダリング時の安定感はもちろん抜群ですが、アッパーが
メッシュなので通気性が良く、暑い夏でも快適に使えそうです。
今なら店頭在庫が若干あります。
posted by BIKE EIGHT at 22:12|
日記
|
|